育成について (120コメント) 最終更新日時:2020/03/14 (土) 05:20 育成についてに戻る コメント(120) コメント 新レイアウト» 最新を読み込む Excel投稿者 No.45620288 2015/01/12 (月) 15:43 通報 以前Excel投稿した者です。 ↓6の No.35921350 での最後の方で挙げた、余ったSを餌にする時の話について、新しい考え浮かびました。 返信数 (10) 0 × └ 木主 No.45622298 2015/01/12 (月) 15:52 通報 2枚のB1を餌にすると経験値は500ですが、B1+B1でB5にすると1250に増える、ってことから考えました。 餌をあるレベルに育てるのに必要な経験値と、育てた餌から得られる経験値の差を「利得」と呼ぶことにします(上の例では利得750)。 No.35921350 のとこで挙げた、Sをタンクにする例では利得0ということです。 レア度B,BSはB10,BS14の"餌の餌"として扱うとして、高レアが余る時を想定します。 0 × └ 木主 No.45634231 2015/01/12 (月) 16:48 通報 すいません、二行目の()間違いです。 B5は必要経験値254で B1に同属性B1あげると獲得経験値275です。 定義上の利得は1250-254=996 です。 0 × └ 木主 No.45625007 2015/01/12 (月) 16:04 通報 レア度Sについて。 利得はLv16で最大値12034です(必要経験値7966,餌経験値20000) 同属性B10*3=8250(元餌B1枚数9)がもっとも高効率です(この場合、与えた経験値は8250-7966=284過剰なので、実質的には利得は11750となりますね)。 が、Lv12~20(必要経験値3903~13721)の範囲で利得>11000なので細かいことはどうでもいいですね。 0 × └ 名無しの支配人さん No.45626483 2015/01/12 (月) 16:11 通報 次にSSです。 S1*S1→SS6(経験値833) から開始します。 利得はLv20で最大値20364(必要経験値14636,餌経験値35000)です。 開始時に833の経験値を有しますが、それを加味してもLv20が最大でしょう(Lv20近辺ではLv1↑に1000以上必要なので、833では影響しない)。 0 × └ 木主 No.45627087 2015/01/12 (月) 16:14 通報 注目すべきは S2枚余ったときに利得を最大にしたければ SSにしてはダメということです。 S2枚では最大24000程度の利得に対しSSは20000程度です。 0 × └ 木主 No.45630742 2015/01/12 (月) 16:30 通報 次にGです。 利得はLv37で最大値105438(必要経験値79562,餌経験値185000)。 同属性B10*29枚=79750(元餌B1枚数87)がもっとも高効率です。 Lv33~40(必要経験値60681~95644)の範囲で利得>104000です。 利得が100000取れたらいいや、と思うと同属性B10*18=49500でLv30(必要経験値48386,餌経験値150000)で利得の実効値が10万行きます。 元餌枚数が33枚も減るので、これでいいかと思いますね。取り損ねた利得5000なんて、たかがB10*2の分です。 0 × └ 木主 No.45631372 2015/01/12 (月) 16:33 通報 次にGSです。 結論は、SSと同様です。 G2枚では100000*2の利得ですが、 GSにすると180000となります。 一応、Lv45(必要経験値132538,餌経験値315000)です。 0 × └ 木主 No.45633085 2015/01/12 (月) 16:42 通報 最重要の結論は 「複数枚余ってもスペシャルレッスンしない方が良い」 です。 また、特にGのとこで書きましたけど、元餌の枚数も重要です。 私がコレを考えたのは育成を楽にしたかったから(というのと、スペシャルすべきかということ)ということで、Gのトコで書いたようなこともあります。 0 × └ 木主 No.45633540 2015/01/12 (月) 16:44 通報 今回定義した「利得」は、餌枚数の要素が排除されているので不完全です。 もうちょっと考えてまた投稿すると思います。 0 × └ 木主 No.45634758 2015/01/12 (月) 16:51 通報 この木の最初の枝 No.45622298 で利得の定義間違えちゃいましたけど、 実際、ここで間違えた1250-500=750という増え幅も大事だと思います。 不完全ってのはこのことです。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。
育成について
(120コメント)コメント
↓6の No.35921350 での最後の方で挙げた、余ったSを餌にする時の話について、新しい考え浮かびました。
餌をあるレベルに育てるのに必要な経験値と、育てた餌から得られる経験値の差を「利得」と呼ぶことにします(上の例では利得750)。
No.35921350 のとこで挙げた、Sをタンクにする例では利得0ということです。
レア度B,BSはB10,BS14の"餌の餌"として扱うとして、高レアが余る時を想定します。
B5は必要経験値254で
B1に同属性B1あげると獲得経験値275です。
定義上の利得は1250-254=996
です。
利得はLv16で最大値12034です(必要経験値7966,餌経験値20000)
同属性B10*3=8250(元餌B1枚数9)がもっとも高効率です(この場合、与えた経験値は8250-7966=284過剰なので、実質的には利得は11750となりますね)。
が、Lv12~20(必要経験値3903~13721)の範囲で利得>11000なので細かいことはどうでもいいですね。
S1*S1→SS6(経験値833)
から開始します。
利得はLv20で最大値20364(必要経験値14636,餌経験値35000)です。
開始時に833の経験値を有しますが、それを加味してもLv20が最大でしょう(Lv20近辺ではLv1↑に1000以上必要なので、833では影響しない)。
S2枚余ったときに利得を最大にしたければ
SSにしてはダメということです。
S2枚では最大24000程度の利得に対しSSは20000程度です。
利得はLv37で最大値105438(必要経験値79562,餌経験値185000)。
同属性B10*29枚=79750(元餌B1枚数87)がもっとも高効率です。
Lv33~40(必要経験値60681~95644)の範囲で利得>104000です。
利得が100000取れたらいいや、と思うと同属性B10*18=49500でLv30(必要経験値48386,餌経験値150000)で利得の実効値が10万行きます。
元餌枚数が33枚も減るので、これでいいかと思いますね。取り損ねた利得5000なんて、たかがB10*2の分です。
結論は、SSと同様です。
G2枚では100000*2の利得ですが、
GSにすると180000となります。
一応、Lv45(必要経験値132538,餌経験値315000)です。
「複数枚余ってもスペシャルレッスンしない方が良い」
です。
また、特にGのとこで書きましたけど、元餌の枚数も重要です。
私がコレを考えたのは育成を楽にしたかったから(というのと、スペシャルすべきかということ)ということで、Gのトコで書いたようなこともあります。
もうちょっと考えてまた投稿すると思います。
実際、ここで間違えた1250-500=750という増え幅も大事だと思います。
不完全ってのはこのことです。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
ジャンブラ攻略Wiki
ゴッデスオーダー攻略Wiki
空の軌跡 the 1st攻略Wiki
セナリバ攻略Wiki
あくパラ攻略Wiki
スコヒロ攻略Wiki
ルミナ無双攻略Wiki
カバルモバイル攻略Wiki
初心者向け情報
初心者限定ガチャ
掲示板
エリア
レジェンドボス
交換所
イベント
ガチャ
7th オーディションガチャシミュレーター
アイドルカード一覧
育成
バトル
ライブステージ
キャラクター
レジェンド
ナナスタシスターズ
ライバル
キャラクターデータ一覧
アーティスト
LIVEイベント
リンク
その他
更新履歴
Wikiメンバー
Wikiガイド
注目記事