育成について (120コメント) 最終更新日時:2020/03/14 (土) 05:20 育成についてに戻る コメント(120) コメント G余ってる場合の式計算したものですが No.35921350 2014/12/13 (土) 12:23 通報 すいませんもう一カ所ミスです 最後の行 あとexp.1000少々でGS80だからB1+B1=B6で終了 ですが、 まず「B1+B1=B5」だし、 残り必要expが1205~1344なので 同属性B5なら1375獲得できて終了です。異属性B5なら1250獲得で足りないかもしれないです。 返信数 (28) 0 × └ 追伸 No.35924703 2014/12/13 (土) 12:46 通報 あと下から2行目の GS9+{(GS49(noBonus)+BS14(noBonus)}*30=GS79(exp.508033) の 「BS14(noBonus)」→「BS14(同属性Bonus+10%)」 でっす 0 × └ 追伸 No.35926805 2014/12/13 (土) 13:01 通報 「GS餌経験値=Lv*7000」 ですが、コメントで2個したの報告でマツリにGSスイ加えた人ので確認できてます。 「餌作り例」に追加してはどうでしょう。 あと「レア度毎の指数×Lv」という表記にしてはどうでしょう。 ちなみにSSは1750,Gは5000らしいです。ソースは2chスレテンプレで自分では未確認ですが。 0 × └ 追伸 No.35927860 2014/12/13 (土) 13:09 通報 ExcelのJ7消費ゴールジュの式ですが、 (育成キャラのLv*100*餌枚数)+(餌の平均Lv*100) でこの後ろの項での平均の取り方で「B10とB14が入り混じると~」です。 でB10,B14作成はそれぞれ800,3700ゴールジュ/枚です。 0 × └ 追伸 No.35930258 2014/12/13 (土) 13:25 通報 スペシャルレッスンのところで 「イベ産で確実に2枚取れるというならLv1同士で進化してから強化した方が安くなりそうですね。」 と含みを持たせて書きましたけど、「安くなります!!!」 S,SSの場合ですが、 2*{S1→S40},S40*S40→SS28,SS28+BS14(同属性)*n→SS60 S1*S1→SS6,SS6+BS14(同属性)*n→SS60 では、必要な餌Bが130枚、ゴールジュが120000万くらい下が楽です。 0 × └ 追伸 No.35932883 2014/12/13 (土) 13:44 通報 Excel使うときですけどC4にLvMAXの値入れて、B4に現在経験値いれます。 現在の値はLv1は無論0で、スペシャルレッスン後は載せましたが、 そうで無ければ合成時にしかわかりませんので、効率厨としては、LvMAXにならない場合は予め毎回の合成でメモしておいて、その値を入れてます。 コニーやSを餌にするときは、その値をあらかじめB4現在値に足しておくと良いです。 その場合J7の値がずれます。(一時は、コニーLv1も加味できる表にしてましたけど廃止しました。合成前に確認できますし。) 0 × └ 追伸 No.35935436 2014/12/13 (土) 14:01 通報 ついでにLvMAXに必要経験値も載せます。(wiki内にありませんでしたっけ?見当たらないので) 自分で確かに確認したもののみです。 S:74250 (同属性B10*27=74250では延べ25300G)(同属性BS14*14=75460では54600G) SS:195033~200423 G:161700 (同属性B14*30=161700では115400G) (なお、2chスレテンプレにはB,BS,GSも載ってて、S,Gの値も僅かに小さく、SSの値の上限も少し絞れます) 0 × └ 追伸 No.35937071 2014/12/13 (土) 14:12 通報 あと、今更ながら強化の餌のBonus値も無いので改めて 強化したいキャラと 同属性→*1.1(+10%) 同属性同キャラ→*1.1*1.2(+32%) あと、これも無いようですがスペシャルレッスンの費用は B1*B1→BS4 500G S1*S1→SS6 S1*S40→SS21 S40*S1→SS21 S40*S40→SS28 5000G G1*G1→GS9 10000G S→SSの例を見るに、レベルは関係なくレア度で固定ですね、というか合成前に確認できますが。 0 × └ 追伸 No.35938052 2014/12/13 (土) 14:18 通報 これはページ記載情報の訂正ですが 餌作り例「B1×B1=BS3を3枚作る → BS3+BS3+BS3=BS14」は多分大幅アップデート前ですよね 「B1×B1=BS4 → BS4+BS4=BS10 , BS4+BS10=BS14(ただしベースはBS4)」 あとは「ジャージコニーを使うタイミング」のとこで何故か緑ジャージのとこのみポツンとタイプボーナス話があるのでまとめてみては? 0 × └ 名無しの支配人さん No.36377805 2014/12/15 (月) 15:20 通報 情報提供ありがとうございます!! 育成の項目は粗だらけなのでアドバイス非常に助かりました! ただもう少し綺麗にまとめられそうなのでちょこちょこ更新していくことにします! こういう検証が自分がなかなか思いつかない部分盛りだくさんなので本当に 尊敬です・・・! またよければ追記、アドバイスいただけたら幸いです!! 本当にありがとうございます!! 0 × └ 木主 No.36644355 2014/12/16 (火) 03:31 通報 この手の育成手法(キャラの合成、レベルによって餌1枚の費用が上がる)を取るスマホゲー多いし、 普通はコニー的な経験値餌専用のでまかなうけど、ナナシスではそこまで緑虹コニーでないしなぁ。 考えなしならすぐ金欠なってしまうからってメモしながら効率厨やってるだけですけど役立てば幸いです。 (正直、効率厨し過ぎてゴールジュ余り始めて、それなのに効率厨BS14*30合成以外今更できないし、でゴールジュ余るっていう悪循環に陥ってるんですが) 取り敢えず手持ちのネタは出し切りましたし、それで煩雑になったわけですが、 多分今後も新たなネタはでないかなーと思ってますけど、何か思いついたらまた投稿します。 0 × └ 追伸 No.36645516 2014/12/16 (火) 03:39 通報 LvMAXまでの経験値でGSのとこLv*7000って備考にありますけど、餌にした時の話ですよ! 例えばGS20を"餌にすれば"Bonus無しの基本値が7000*20=140000 得られます。これは少し下の「たれねこ」さんの投稿から確認しました。 で前は載ってましたけど、B:Lv*250,BS:Lv*350は確認してます。 で自分でやってませんけどS:Lv*1250らしいことは、このページに以前載ってましたね。 SS,Gの係数は、自分で餌にしたことないですし、以前もここに載って無かったので言いませんけど、一応2chのスレのテンプレでは網羅されてます。 0 × └ 追伸 No.36653282 2014/12/16 (火) 04:44 通報 意見としては、S,Gについては、最短での枚数と費用を示してるので、備考で正しいですけど、 餌経験値指数は別にすべきかと。 あと、ページを上から眺めた時にB10とかB14とかまだ出てないので、餌の作り方を上に持ってきた方が良いですね、見栄え的に。 また、強化のタイミングのところに 「 (育成キャラのLv*100*餌枚数)+(餌の平均Lv*100) という強化費用の式があるため、 低レベルでは多くの枚数で一気に強化 高レベルでは餌コニーなどの餌経験値が大きい餌を少ない枚数で強化 」 という説明をしては? 0 × └ 追伸「グループレッスンについて」の 最初の太字 No.36655945 2014/12/16 (火) 05:13 通報 「なので配置する際は必ずベースカードのLVが低いほうを配置」 これは厳密には誤りです。純粋な初心者の勘違いとか、情報サイトとして揚げ足を取られないために。 というか私が揚げ足取っちゃうんですが...これもアメリカの法律ドラマにはまってるせいなのか... 0 × └ 詳細 No.36656029 2014/12/16 (火) 05:14 通報 餌を作るときは、低レベル帯で扱うのでそうなりますけど、本来の育成はそう限りません。 例えばBのLv1と2では 餌経験値は250,500の250の差 累計経験値は0,10(←どこで拾った値かわかりませんが) です。ですから B1(ベース)+B2(餌)=Exp.500 B2(ベース)+B1(餌)=Exp.260 となるので太字の通りです。 0 × └ 詳細2 No.36656114 2014/12/16 (火) 05:15 通報 ただし、同じく1レベル異なる2枚に対して、例えばB20,21では 餌経験値は、指数*(21-20)の250差 累計経験値は,9147,10293(←どこで(ry) で、 B20(ベース)+B21(餌)=Exp.14397 B21(ベース)+B20(餌)=Exp.15293 となり太字と異なります。 これはレベル1増加に必要な経験値(20→21では1146)が指数(Bでは250)を上回るからです。 極めて純粋なホントの初心者が鵜呑みしてしまうと、極端に言えば B1(ベース)+B20(餌)=B15(Exp.5000) ということになるので不適切な文章かと。 0 × └ 詳細3 No.36656158 2014/12/16 (火) 05:16 通報 実際には、B,BSは餌作成でB10,BS14として運用すると問題ないですけど、もしある程度育てたけど不要になったS以上でこれが起きると残念で、突っ込みようがあるので。 揚げ足を取るようですが。 ちなみに累計経験値はどこで見つけたのか忘れた手元の表の値ですが、問題無く信用してるので使って説明しました。 0 × └ 詳細4 No.36656303 2014/12/16 (火) 05:17 通報 同様の例があるんですが、紹介。 BS14,B10は30枚とか溜めて場所を取ってしまうので、手持ちを開けるために不要なS1に食わせてしまう方法です。 単に場所空けるのが最優先なら適当で良いですけど、 Sの獲得経験値>Sの餌経験値 なっちゃうと経験値ロスするよね、ってことです。 例えばSでは、累計経験値、つまりSに喰わせる餌の餌経験値が Lv30:36289 ; Lv31:39232 らしいですが、それぞれのSを餌として得られる経験値は Lv30:37500 ; Lv31:38750 です。 0 × └ 詳細5 No.36656549 2014/12/16 (火) 05:20 通報 つまり、S31を作るのには39232の経験値を与える必要があるのに、そのS31を餌にしても38750しか得られないのです。 これもさっきのBの例と同じです。Sが1レベルアップに要する経験値は16→17で1275と指数1250を超えます。それ以下のレベルでは、指数以下でレベルアップしてきたので”貯金”があるわけですが、指数を超えて以降に貯金を吐き出してS31では”負債”になるわけです。 0 × └ 詳細6 No.36656591 2014/12/16 (火) 05:20 通報 ですから、餌用のSに食わせるのは、同属性B10なら13~14枚程度にしとけば、 餌作成に必要な経験値=餌として得られる経験値 の”タンク”ができる、という考え方です。B10が13枚以下なら経験値的には得(=→<)ですね。 不要な、例えばSを餌にする時に、予めSを多少育てて経験値を嵩増すって方法で、ちなみに2chで見ました。 0 × └ 詳細7 No.36656663 2014/12/16 (火) 05:21 通報 一方、私個人的には、こちらを行っていますが、餌にするつもりでもLvMAXにする考え方もあります。 S40にするのに必要な同属性B10は27枚ですが、S40を餌にしてもB10の18枚分程度の経験値しか得られません。 しかし、特にGS,P,PSでの育成では、費用がかかる高レベル時にどうするかが重要だと思いますので、1枚当たりの経験値が多い方が長期的に費用が楽だろう、という考え方です。 0 × └ 詳細8 No.36656689 2014/12/16 (火) 05:21 通報 どちらも一理あるので好みですが。 ただ、正直なところ、効率を突き詰めるとゴールジュ余って、その割には効率重視法を崩せない私もいますから... 普段から特にG以上の育成では同属性BS14で効率よくやると、ゴールジュには困らないと思うので前者で良い気もします。 0 × └ 追伸 No.36657750 2014/12/16 (火) 05:35 通報 うーん... 経験値のとこですけど、まだ修正途中なのか、何か勘違いがあるようにも見えますけど... 勘違いあったらアレなんで重ね重ねになるけど書き出します! 修正途中だとしたら申し訳ないですが、忘れないうちにってことで! まず、 定義「餌にした時の経験値=餌経験値」 と(私は)呼び、 餌経験値=レア度別餌経験値指数*餌のLv と指数も(私が)定義します。 でその指数がレア度が上がる順(B→GS)に 250,350,1250,1750,5000,7000 です。 0 × └ 追伸 No.36657806 2014/12/16 (火) 05:35 通報 このwikiって2chの情報鵜呑みにして良い方針なのか、ってのと、2chの内容転載禁止って怒られないかなぁ的に言うと、私が言える指数は 250,350,?,?,?,7000 です。GS:7000は少し下の「たれねこ」さんの投稿より確認。でB,BSはまぁ自分で確認してます。 一応、依然はS:1250がこのwikiに載ってましたけどソース無いっぽい? 0 × └ 追伸 No.36658185 2014/12/16 (火) 05:39 通報 LvMaxに必要な経験値についても同様です。重ねて言うと、 私が言えるのはレア度B→GSの順に ?,?,74250,195034~200423,161700,? で、私が見た(3週間ほど前androidリリース直後)時点での2chのナナシススレのテンプレ内容では 24193,52000~53000,71733,(忘れた)~198333,161681,509238~509377 0 × └ 名無しの支配人さん No.36658661 2014/12/16 (火) 05:44 通報 で,2chの(忘れた)が、自身で確認した195034より少し小さい値だったので、全力で2chを使って言うと 24193,52000~53000,71733,195034~198333,161681,509238~509377 ここまで区分して2ch使って良い方針ならアレなんだけど。 ただ真偽のほどは個人的には信じてるけど、人に100%信じろと言えません。 とは言っても当然2chのスレ内で「ソースは?」とか突っ込みあっての検証した結果、テンプレになったんでしょうから事実上ソースは過去スレのどこかにあるはずでしょう。 0 × └ 13 No.36674432 2014/12/16 (火) 08:20 通報 コメントありがとうございます! 2chの引用に関しては自分自身は管理人さんではないので 方針としてはなんともいえず… ※管理人さんいらっしゃるようなのですが、おそらく更新自体はもうほとんど行ってない状態です。 実質は自分1人しか動いてる編集人はいない…っぽいです。 なので、頂きました情報のみで更新を行ってみました。 昔の育成情報、ちょっとページ探ってみます。 ※どこまで昔ので使用できるかわからんですが…まず捜索してみます! 0 × └ 13 No.36675788 2014/12/16 (火) 08:31 通報 自分の勘違いの部分もあり、木主さんに色々お手間かけさせてしまってすみません! コメントを元に再編集してみました。 レッスン経験値の低いほうのお話はビックリでした…感謝です…! ここのご説明頂いた部分はどうまとめようかちょっと思案中です。 後は、レイアウトをもうちょっと調整したり、経験値あたりは自分も検証できそうなので 歯抜け部分の情報収集に励もうかなと思います。 また、記載でおかしな文章やデータの相違などあればご意見頂けたら嬉しいです…! 0 × └ 名無しの支配人さん No.37598040 2014/12/20 (土) 00:12 通報 お1人ですか...ご苦労様です SSのLv60経験値をより絞り込んだので報告 196439~198286 です 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
育成について
(120コメント)コメント
最後の行 あとexp.1000少々でGS80だからB1+B1=B6で終了 ですが、
まず「B1+B1=B5」だし、
残り必要expが1205~1344なので
同属性B5なら1375獲得できて終了です。異属性B5なら1250獲得で足りないかもしれないです。
GS9+{(GS49(noBonus)+BS14(noBonus)}*30=GS79(exp.508033)
の
「BS14(noBonus)」→「BS14(同属性Bonus+10%)」
でっす
ですが、コメントで2個したの報告でマツリにGSスイ加えた人ので確認できてます。
「餌作り例」に追加してはどうでしょう。
あと「レア度毎の指数×Lv」という表記にしてはどうでしょう。
ちなみにSSは1750,Gは5000らしいです。ソースは2chスレテンプレで自分では未確認ですが。
(育成キャラのLv*100*餌枚数)+(餌の平均Lv*100)
でこの後ろの項での平均の取り方で「B10とB14が入り混じると~」です。
でB10,B14作成はそれぞれ800,3700ゴールジュ/枚です。
「イベ産で確実に2枚取れるというならLv1同士で進化してから強化した方が安くなりそうですね。」
と含みを持たせて書きましたけど、「安くなります!!!」
S,SSの場合ですが、
2*{S1→S40},S40*S40→SS28,SS28+BS14(同属性)*n→SS60
S1*S1→SS6,SS6+BS14(同属性)*n→SS60
では、必要な餌Bが130枚、ゴールジュが120000万くらい下が楽です。
現在の値はLv1は無論0で、スペシャルレッスン後は載せましたが、
そうで無ければ合成時にしかわかりませんので、効率厨としては、LvMAXにならない場合は予め毎回の合成でメモしておいて、その値を入れてます。
コニーやSを餌にするときは、その値をあらかじめB4現在値に足しておくと良いです。
その場合J7の値がずれます。(一時は、コニーLv1も加味できる表にしてましたけど廃止しました。合成前に確認できますし。)
自分で確かに確認したもののみです。
S:74250 (同属性B10*27=74250では延べ25300G)(同属性BS14*14=75460では54600G)
SS:195033~200423
G:161700 (同属性B14*30=161700では115400G)
(なお、2chスレテンプレにはB,BS,GSも載ってて、S,Gの値も僅かに小さく、SSの値の上限も少し絞れます)
強化したいキャラと 同属性→*1.1(+10%) 同属性同キャラ→*1.1*1.2(+32%)
あと、これも無いようですがスペシャルレッスンの費用は
B1*B1→BS4 500G
S1*S1→SS6 S1*S40→SS21 S40*S1→SS21 S40*S40→SS28 5000G
G1*G1→GS9 10000G
S→SSの例を見るに、レベルは関係なくレア度で固定ですね、というか合成前に確認できますが。
餌作り例「B1×B1=BS3を3枚作る → BS3+BS3+BS3=BS14」は多分大幅アップデート前ですよね
「B1×B1=BS4 → BS4+BS4=BS10 , BS4+BS10=BS14(ただしベースはBS4)」
あとは「ジャージコニーを使うタイミング」のとこで何故か緑ジャージのとこのみポツンとタイプボーナス話があるのでまとめてみては?
育成の項目は粗だらけなのでアドバイス非常に助かりました!
ただもう少し綺麗にまとめられそうなのでちょこちょこ更新していくことにします!
こういう検証が自分がなかなか思いつかない部分盛りだくさんなので本当に
尊敬です・・・!
またよければ追記、アドバイスいただけたら幸いです!!
本当にありがとうございます!!
普通はコニー的な経験値餌専用のでまかなうけど、ナナシスではそこまで緑虹コニーでないしなぁ。
考えなしならすぐ金欠なってしまうからってメモしながら効率厨やってるだけですけど役立てば幸いです。
(正直、効率厨し過ぎてゴールジュ余り始めて、それなのに効率厨BS14*30合成以外今更できないし、でゴールジュ余るっていう悪循環に陥ってるんですが)
取り敢えず手持ちのネタは出し切りましたし、それで煩雑になったわけですが、
多分今後も新たなネタはでないかなーと思ってますけど、何か思いついたらまた投稿します。
例えばGS20を"餌にすれば"Bonus無しの基本値が7000*20=140000
得られます。これは少し下の「たれねこ」さんの投稿から確認しました。
で前は載ってましたけど、B:Lv*250,BS:Lv*350は確認してます。
で自分でやってませんけどS:Lv*1250らしいことは、このページに以前載ってましたね。
SS,Gの係数は、自分で餌にしたことないですし、以前もここに載って無かったので言いませんけど、一応2chのスレのテンプレでは網羅されてます。
餌経験値指数は別にすべきかと。
あと、ページを上から眺めた時にB10とかB14とかまだ出てないので、餌の作り方を上に持ってきた方が良いですね、見栄え的に。
また、強化のタイミングのところに
「 (育成キャラのLv*100*餌枚数)+(餌の平均Lv*100)
という強化費用の式があるため、
低レベルでは多くの枚数で一気に強化
高レベルでは餌コニーなどの餌経験値が大きい餌を少ない枚数で強化 」
という説明をしては?
これは厳密には誤りです。純粋な初心者の勘違いとか、情報サイトとして揚げ足を取られないために。
というか私が揚げ足取っちゃうんですが...これもアメリカの法律ドラマにはまってるせいなのか...
例えばBのLv1と2では
餌経験値は250,500の250の差
累計経験値は0,10(←どこで拾った値かわかりませんが)
です。ですから
B1(ベース)+B2(餌)=Exp.500
B2(ベース)+B1(餌)=Exp.260
となるので太字の通りです。
餌経験値は、指数*(21-20)の250差
累計経験値は,9147,10293(←どこで(ry)
で、
B20(ベース)+B21(餌)=Exp.14397
B21(ベース)+B20(餌)=Exp.15293
となり太字と異なります。
これはレベル1増加に必要な経験値(20→21では1146)が指数(Bでは250)を上回るからです。
極めて純粋なホントの初心者が鵜呑みしてしまうと、極端に言えば
B1(ベース)+B20(餌)=B15(Exp.5000)
ということになるので不適切な文章かと。
揚げ足を取るようですが。
ちなみに累計経験値はどこで見つけたのか忘れた手元の表の値ですが、問題無く信用してるので使って説明しました。
BS14,B10は30枚とか溜めて場所を取ってしまうので、手持ちを開けるために不要なS1に食わせてしまう方法です。
単に場所空けるのが最優先なら適当で良いですけど、
Sの獲得経験値>Sの餌経験値
なっちゃうと経験値ロスするよね、ってことです。
例えばSでは、累計経験値、つまりSに喰わせる餌の餌経験値が
Lv30:36289 ; Lv31:39232
らしいですが、それぞれのSを餌として得られる経験値は
Lv30:37500 ; Lv31:38750
です。
これもさっきのBの例と同じです。Sが1レベルアップに要する経験値は16→17で1275と指数1250を超えます。それ以下のレベルでは、指数以下でレベルアップしてきたので”貯金”があるわけですが、指数を超えて以降に貯金を吐き出してS31では”負債”になるわけです。
餌作成に必要な経験値=餌として得られる経験値
の”タンク”ができる、という考え方です。B10が13枚以下なら経験値的には得(=→<)ですね。
不要な、例えばSを餌にする時に、予めSを多少育てて経験値を嵩増すって方法で、ちなみに2chで見ました。
S40にするのに必要な同属性B10は27枚ですが、S40を餌にしてもB10の18枚分程度の経験値しか得られません。
しかし、特にGS,P,PSでの育成では、費用がかかる高レベル時にどうするかが重要だと思いますので、1枚当たりの経験値が多い方が長期的に費用が楽だろう、という考え方です。
ただ、正直なところ、効率を突き詰めるとゴールジュ余って、その割には効率重視法を崩せない私もいますから...
普段から特にG以上の育成では同属性BS14で効率よくやると、ゴールジュには困らないと思うので前者で良い気もします。
経験値のとこですけど、まだ修正途中なのか、何か勘違いがあるようにも見えますけど...
勘違いあったらアレなんで重ね重ねになるけど書き出します!
修正途中だとしたら申し訳ないですが、忘れないうちにってことで!
まず、
定義「餌にした時の経験値=餌経験値」
と(私は)呼び、
餌経験値=レア度別餌経験値指数*餌のLv
と指数も(私が)定義します。
でその指数がレア度が上がる順(B→GS)に
250,350,1250,1750,5000,7000
です。
250,350,?,?,?,7000
です。GS:7000は少し下の「たれねこ」さんの投稿より確認。でB,BSはまぁ自分で確認してます。
一応、依然はS:1250がこのwikiに載ってましたけどソース無いっぽい?
私が言えるのはレア度B→GSの順に
?,?,74250,195034~200423,161700,?
で、私が見た(3週間ほど前androidリリース直後)時点での2chのナナシススレのテンプレ内容では
24193,52000~53000,71733,(忘れた)~198333,161681,509238~509377
24193,52000~53000,71733,195034~198333,161681,509238~509377
ここまで区分して2ch使って良い方針ならアレなんだけど。
ただ真偽のほどは個人的には信じてるけど、人に100%信じろと言えません。
とは言っても当然2chのスレ内で「ソースは?」とか突っ込みあっての検証した結果、テンプレになったんでしょうから事実上ソースは過去スレのどこかにあるはずでしょう。
2chの引用に関しては自分自身は管理人さんではないので
方針としてはなんともいえず…
※管理人さんいらっしゃるようなのですが、おそらく更新自体はもうほとんど行ってない状態です。
実質は自分1人しか動いてる編集人はいない…っぽいです。
なので、頂きました情報のみで更新を行ってみました。
昔の育成情報、ちょっとページ探ってみます。
※どこまで昔ので使用できるかわからんですが…まず捜索してみます!
コメントを元に再編集してみました。
レッスン経験値の低いほうのお話はビックリでした…感謝です…!
ここのご説明頂いた部分はどうまとめようかちょっと思案中です。
後は、レイアウトをもうちょっと調整したり、経験値あたりは自分も検証できそうなので
歯抜け部分の情報収集に励もうかなと思います。
また、記載でおかしな文章やデータの相違などあればご意見頂けたら嬉しいです…!
SSのLv60経験値をより絞り込んだので報告
196439~198286
です
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
- Tokyo 7th シスターズ Wikiへようこそ
- ストーリー (3コメ)
- アップデート内容
- よくある質問 (24コメ)
- wikiへの要望 (61コメ)
*投稿お待ちしております!初心者向け情報
初心者限定ガチャ
掲示板
エリア
レジェンドボス
交換所
イベント
ガチャ
7th オーディションガチャシミュレーター
アイドルカード一覧
育成
バトル
ライブステージ
キャラクター
レジェンド
ナナスタシスターズ
ライバル
キャラクターデータ一覧
アーティスト
LIVEイベント
リンク
その他
更新履歴
Wikiメンバー
Wikiガイド
2025/09/21 (日) 20:16
2025/09/21 (日) 20:15
2025/09/21 (日) 20:14
2025/09/21 (日) 20:13
2025/09/19 (金) 02:39
2025/07/13 (日) 20:23
2025/07/13 (日) 20:12
2025/07/02 (水) 19:26
2025/06/30 (月) 17:02
2025/06/30 (月) 17:01
2025/06/30 (月) 17:00
2025/06/30 (月) 16:59
2025/06/30 (月) 16:57
2025/06/30 (月) 16:56
2025/06/30 (月) 16:54
2025/06/30 (月) 16:53
2017/05/13 (土) 18:36
2017/05/13 (土) 17:22
2017/05/13 (土) 17:07
2017/05/13 (土) 16:54
2017/05/13 (土) 16:47
2017/05/13 (土) 16:36
2017/05/13 (土) 13:50
2017/05/13 (土) 13:15
2017/05/13 (土) 13:03
2017/05/13 (土) 12:56